パソコンで中国語繁体字をピンイン入力するやり方
パソコンで中国語をピンイン入力する方法を紹介します。
繁体字編です。
Windows10の場合の画像です。
簡体字の方法にさらに加える設定があります。
まずパソコンで「設定」画面を開きます。
次に「時刻と言語」を開きます。
次に左の列にある「言語」を開きます。
次に「優先する言語を追加する」を開きます。
次に検索に「中国語」を入力して「中国語(繁体字、台湾)」を開きます。
インストール
「音声認識」と「手書き入力」はどちらでも大丈夫です。わたしはパソコンで音声認識は活用していないのでチェックを外しました。後で追加することもできます。確認したら1番下の「インストール」をクリックします。
繁体字のピンイン入力を設定
ここからが簡体字入力とは大きく違う点です。
インストールが終わったら「中文(台灣)」を開きます。
次に「オプション」を開きます。
次に「入力方式エディター」を開きます。
次に下に出てくる「オプション」を開きます。
次に「漢語拼音」を選択します。
繁体字ピンイン入力開始
最後にバーの左下で「中国語(繁体字、台湾)」を選択したらピンイン入力できます。
メモ帳での実例
繁体字をピンイン入力してみました。
関連記事:パソコンで中国語簡体字を入力するやり方