中国語ピンインをiPhoneで入力設定しよう
わたしのスマホはiPhoneなので今回はiPhoneの画像で説明していきます。
まずiPhoneの設定画面を開きます。灰色の歯車のマークです。
一般を開きます。
キーボードを開きます。下の方です。
もう1回キーボードを開きます。
そうすると今使っているキーボードが出てきます。
1番下の新しいキーボードを追加を開いてください。
そうするといろんな外国語が出てきます。中国語は下の方です。
わたしは5つの中国語入力を設定しています。
中国語>簡体字>手書き
中国語>簡体字>ピンイン
中国語>繁体字>手書き
中国語>繁体字>ピンイン
中国語>繁体字>注音
中国語をゼロからスタートする人はこちらの二つを設定するのがおすすめです。台湾や香港に興味があるけどアジア全般に興味がある人はテキストと同じ簡体字で基礎を固めるといいでしょう。
中国語>簡体字>手書き
中国語>簡体字>ピンイン
台湾や香港に限定するならこの二つです。
中国語>繁体字>手書き
中国語>繁体字>ピンイン
台湾や香港に留学していて注音で学習している人はこちらも追加してください。
中国語>繁体字>注音
最後にピンインの入力方法です。
文字入力するときに出てくる地球儀マークを長押しすると設定した入力が出てきます。そこで簡体ピンインを選びましょう。
ここでアルファベットでピンインを入力します。例としてnihaoと入力すると予測変換で出てきます。あとはいつもの入力方法と流れは同じです。
これでメールをしたり中国語日記を書いたりできます。
ピンイン入力は中国語単語の勉強になります。
ピンインが間違っていたら正しい中国語が出てきません。どんどん文章を書いていくとピンインの知識が自然と身に付いていきます。